
資産運用として保険を考えられるのかを考えてみました!
終身保険や養老保険に関しては、万が一の時に金額がおりるという保障があるのと同時に、一定期間をすぎれば、支払った金額に利率がついて増えて戻ってきます。
外貨建ての保険ですと予定利率は3%以上ある商品などもあります。
利率高いね〜!! と、思うかも知れませんが物価上昇率とインフレ率も同じくらいですので長期で考えないといけない保険は投資にはなりえなそうですσ^_^;。
それでも、銀行にそのまま預けるよりは利率は明らかに高いですので、用途別での保険商品の賢い買い方を考えてみました。参考になれば幸いです^^!
とりあえず、貯金している
貯金よりは、利率が良く保証もある保険はメリットが高いです。
10年間は大きな買い物を考えてないとか、老後の為とか、定期預金にでも…。と考えているのであれば短期間で満期を迎える年金保険か、保険料の先払いをすると一般的に早めに解約返戻金がプラスになる終身保険で選ぶと良いと思います(^^)!
積極的に資産運用したい
正直、長期間お金が固定化される上に世界経済の動向によって対応が出来ませんのであまりオススメ出来ません。
外貨を持っていないのであればリスクヘッジの為や為替益を見込んで外貨建ての保険を持っておくメリットはあります。高利率ですし!
お金は増やしたいけど、先立つものが…
もし、保険にひとつも入ってない場合でしたら、転ばぬ先の杖&月々の貯金だと思って積み立てるのはありだと思います(^^)。ただ、あとではらえなくなると、ほぼ損をしますので、無理のない範囲で金額を設定したほうがいいですね!
僕の思う結論なんですが、資産運用として考えた場合、生命保険は信頼出来そうな国の外貨建ての高い利回りの商品が良いかなと思います。そして、払い込み期間が短期間(10年くらいか、一時払い)のものが一番ベストだと思いますが、あなたはどう思いますか?
—————
ただ、あくまでも資産運用も兼ねた場合の考え方ですので、保障を重きにおく場合は違いますよ! 念のため。
もし保険について色々聞きたい場合は、専門家に聞くのが一番手っ取り早いかと思います。…ただ、無理に売り込まれて納得せずに買わないようにしましょうね。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。