ベンチャー企業経営者も「社畜」に警戒感 放置すると会社が「次のステージ」に行けなくなる…らしいよ??

今日ちょうど組織論に対してのああだこうだを話してた矢先に、ちょうどタイムリーな記事を発見しました。

ベンチャー企業経営者も「社畜」に警戒感 放置すると会社が「次のステージ」に行けなくなる
https://news.careerconnection.jp/?p=1156

ちょうど今の状況がこれと同じ状況だなと思ってしまった次第。会社が頼りにするのはこの記事にもある通り、コミット力の強い方、仕事に熱心でいつも集中している方ではあります。…ではありますが、その人の活躍や言動がほかの人のやる気や能力を阻害させる原因になっていませんか? と、この記事を読んでいる人に問うてみたいのです。

リーダーが必要な業務とは、手足を動かす事ではありません。いかに部下やチーム、協力者に働いて「頂ける」か? をする事が仕事です。みんなあなたではないんですよ。夢や会社で実現したい事はみんな違います。現況の悩みや不満を抱えてるかもしれません。それを聞いていますでしょうか?

もし、それでも根性論を出すのなら、必ずやり遂げた時の見返りを考えて下さい。意義を見いだせない仕事の強制はやる気をそぐだけではなく、血が通らない硬直化した組織に変えてしまいます。

そこがわかってない限り、負の連鎖は続くと思いますよ…。


コメントを残す