
あ、どうも、こするとはやいです。…いや携帯の文字入力のことなんですけどね
スマホユーザーであれば皆知っているであろう、文字を上下左右に弾いて打ち込むフリック入力ですが、今回はそれだと速いよ! という話。もしスマホ持ってて使ってないかたがいましたら、大変勿体無いと思いますのでこの記事がフリッカーのキッカケになれば幸いかなと思っております。
勿論僕もスマホ持ち出した時はバリバリ連打しておりました。
フリック入力のブラインドタッチも出来ます(ただキーに対して指のひっかかりが無いので本当にやると凄い文章になりそうですが。。)。
最初は所謂連打(トグル入力)でやっていたんですが、またこれがフリックに、慣れると変換候補を駆使出来る文章であればキーボード入力より速いんですよ! このブログも実は電車乗っている時かご飯どきに、携帯で書いてます。今のところ、ほぼ毎日更新していますので、その入力速度の速さは折り紙つき! PCで作業するのは手直しくらいと言っても過言ではありません。
勿論最初から爆速で打てるかといえばそうではないですが、2週間くらいからの爆速は保証します! ちなみに、トグル入力とフリック入力のベンチマークです。この表を見てください。かなり凄い速度が出ている事が伺えると思います。
これでコーヒーを飲んで寛ぐ時間が作れますね☆
なので、是非あなたもiOSユーザーであれば脱トグル入力の設定をしましょう!
iOSのキーボードの設定をフリック入力のみにする設定
「設定」アイコンから「一般」をタップ。下の方に「キーボード」がありますので、タップ。
さらに「キーボード」をタップ。
「日本語」をタップし、かなオプションの「フリックのみ」をチェック
最初は長押しで文字を表示しながら入力しましょう。
慣れてくると指が覚えてきまして、指をその方向に素早くスライド(フリック)するだけで文字入力ができます。そうなったらシメたもの、あなたもフリック入力の虜になるでしょう☆
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。