
昨日、家の不要なものを色々整理してスッキリしました。それ記念に今日は、部屋の片付けの話をやろうと思っているんですが、ただ、正直この話は「人生がときめく片づけの魔法」や「断捨離」などの本もありますし、事あるごとによくお話されている内容でもありますよね?
じゃあそれを勧めればいいんじゃん? と、お思いかも知れませんが、そもそも僕が部屋の物を増やさなくなったのは、本や人様からの知識ではなく、5年くらい前に火事で家財道具を全て失ったという経験からなんですよ!
その時の「物が無いってすげぇ楽じゃん♪」体験から、家に置ける場所があってもバンバン放出しています。
例えば、年に1回くらいは、押入れ半分くらいの物を捨てたり、売ったり、あげたりしているので、今はおしいれの中もかなりスマートになっています。一回バンに積めるだけ家具を積んで、あげにいったりしたこともあったりしましたしね 笑。
それなので、他の方とは違ったアプローチで進めようと思います。…となると、やっぱり煩悩からでしょう! という事で、片付けをすると、こんなにモテますよというアプローチで書こうと思います。
題して「部屋のお片づけ、シンプルスマートなお部屋改造計画!!」スタートです!
1.部屋が高級感溢れる
これは僕の部屋のテレビが置いてある所です。まあ想像出来る感想として「まあ、意外にシンプルね」とか「あらお洒落だわね」とか「部屋自慢か? この○○カス野郎」とか「そもそもお前が○○カス野郎」とかあると思いますが、問題はこの内訳です。ちなみにいかほどお金をかけたように見えます??
……
……
どうですか? このコスト感! これに費やした努力はただ一つ、余計な物を置かないということをしただけです。
ちなみに、これがこの部屋の全景です。
この中に見えるもので一番手に入れるのにお金がかかったものを順に3つ挙げると…。
1位…Adobe CS5(ソフトウェア)
2位…プレステ3
3位…コート
正直、部屋の構成要素としては、あってもなくてもいいものです。どうですか? これならお金が無くても出来ると思いません?
2.気持ちが高級感溢れる
1は物理的な裕福さの演出でしたが、実は、これをやると気分がシンプルに心地よくなります。逆をいうと、物が溢れている時の、あのせせこましい感情にならなくて済みます。つまり心に余裕が出来ますので、その自信がモテに繋がります。はい、強引です。
というか、僕はほぼこの気持ち良さを得る為だけに物を少なくするといっても過言ではありません!
3.イザという時に、部屋が片付いているか心配しなくて済む
やはり男子たるもの、万全の準備を何時も保っておくべきです。今日は別に誰かと会う約束ないし…と、思っていても、突然ラ○ュタから女の子が降ってこないとも限りません。その時の為にもやはり部屋は片付けておくべきでしょう。
おまけ…経済的な観点から
モノ…、普通に考えれば持ってれば持っているだけ資産が多いと思われがちですが、もし仮に今後全く使わずに、尚且つ業者にお願いして廃棄するような事が起きるモノがあれば、帳簿上では資産でも、ある意味では負債といっても過言ではないと思います!
また新品で10万で買ったコートがあったとして、売却する時にそれと同様の価値があるかというと一般的には下がるのが普通です(ブランドであればそうそう無いかと思いますが、下手したらグラム単位の買い取りになります?)。
そういう観点から部屋を見渡すと、もしかしたら色々と整理するキッカケになるかもしれません☆
……
如何でしたでしょうか? 買い物がストレス解消になるのであれば、僕みたいに捨てる事がストレス解消になる場合もあるかと思いますので、少しでもいいなと思ったら、一度騙されたと思って一区画だけでも良いので試してみてくださいね☆
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。