長期ファスティング(断食)ダイエットを、やり方を知らない初心者が独学でやってみた結果・・・・

皆さんはファスティングというのをご存知でしょうか?

ファスティングとは、一定期間食事を摂らないダイエット方法ですが、断食期間や、断食期間中に摂取可能なもの(水や酵素ドリンク、野菜ジュース、野菜スープなど)は、方式によって色々とあります。

その中で最も一般的に広まっているのは、野菜や果物、ハーブなどを発酵させて作った酵素ジュースと水のみで断食をする方法です。

なぜそんなことを聞くかというと。実は、10月中旬〜下旬にかけて、約8日間のファスティングを行っておりました。僕はファスティング自体は2度目の挑戦だったんですが、1度目は結構飲み物に幅をもたせていました。

ですが、今回は、一般的なファスティングに則り、酵素ジュースと水のみで挑戦しました。

以下、独学で始めた長期ファスティングの体験談です。

では、どうなったんでしょうか? 見てみてください。

準備期間

ちょっと前に人間ドッグで「死にやすいよ(※要約)」と言われました。ですので、それから運動をしつつ。ついでに炭水化物も夜食べなくしてました。

ファスティングを始める前に3kg落ちていたので、カラダの下地は出来ていたと思います。

実際に食事制限を始めたのは、実行日の2日前。2日とも人と会ってたので肉、炭水化物、乳製品は普通に食していました。ただ、晩は抜いたorプロテインだったので、ほぼ一食でした。

1日目(〜89.1kg)

今日から3食酵素ジュースでの生活です。

夕方以降から、凄い空腹感に襲われました。仕事してても上の空で手につかず。。気分転換しても横になっても拉致があかない状態です。結果、気を紛らわせる為にジムへ。

本来はファスティングをやっている時は激しい運動はしてはいけません。ですが、その日は何故か8キロ1時間で走るという、僕にとっては謎のハードワークを行ってしまいました。

流石に何も補給しないのもどうかと思い、プロテインドリンクのみ補給。

2日目(〜88.0kg)

激しい胃痛で目がさめる。そして下痢。気になって調べると、それは所謂ファスティングを行なった時の好転反応らしい。

仕事は問題なくこなせるんですが、どうしても、胃痛と食べたい欲求が気になってしまいます。そして、毎日5杯は飲んでいたコーヒーも飲めないのは辛い。

仕事の帰り道、ラーメン屋の目の前を通る度に入りたくなる欲求が疼く。そして、帰った後に何気なくつけたテレビに背脂ドカモリラーメンを美味しそうに食べてる絵が写り、膝から崩れ落ちそうになる 笑。

3日目(〜86.6kg)

腰痛で目を覚ます。
ただ、朝からカラダの調子はメチャメチャ良い。昨日まであった強烈な飢餓感は大分薄れていました。

昨日まであった強烈な飢餓感は全く無くなって、普段と同じように過ごせる。これならずっと続けられそう。自分でもビックリです。

夜、知人に痩せたね〜。と言われちょっとだけモチベーションが上がる。でもやっぱり帰り道のラーメン屋で心がグラグラする 笑。

4日目(〜86.4kg)

今日会った人にファスティングやってる事を話しすると、「私も毎年やってる」という人が。色々話しを聞いて参考にする。

頭は多少ぼーっとしますが、やっと頭から食べる事が離れてきて、いつもより幾分調子が良かったです。仕事も問題ありません。

とにかく、食べたくて苦しい! というのは全く無くなりました。これなら本当にずっと続けられそうです 笑。

ただ、明らかに体臭が気になりだしました。調べると、これはどうやらケトン臭と呼ばれるもらしい。

カラダは糖質をエネルギーにできない場合、蓄えた脂肪からエネルギーを捻出します。その時脂肪酸からケトン体というものが作られるのですが、その中の揮発性の高い「アセトン」が汗などでカラダの外に出るためだそう。

夜体重を測ったら、あれ? 全く減ってない 笑! ついに下げ止まりなんでしょうか?

5日目(〜85.6kg)

ファスティングを開始してから全般、朝の目覚めは悪いです。しかし、今日は本当に調子良い。

多少頭もぼーっとしていますが、これも少し経つと無くなりそうな気配です。ただ、体臭はやはり昨日と引き続きすっぱい感じがします。

夜はジムに行く。筋トレは、直ぐに貧血気味になるのでやさしめにやりましたが、ランと水泳もいつもと同じように出来る。いやむしろランは体が軽くなって走りやすくなっています。でも実際5kg以上減ってますので当たり前といえば当たり前なんですよね 笑。

6日目(〜??kg)

特に5日目と変わりなく。

疲れていたのか、帰ってすぐ寝てしまいました。しかも、11時間睡眠も 笑! ですので、今日は体重を計れませんでした。

インターネットで調べると、

断食を続けていると、今まで定期的に体内に取り込まれている栄養分の供給がストップするので、血液中のブドウ糖の量が減少して低血糖状態になりやすくなります。 低血糖状態になると、エネルギーの素となる糖分が十分に体や脳に供給されにくくなるので、疲労感やあくび、強い眠気などの症状が起こってしまうのです。

参考サイト:断食をすると眠くなる?

とあり、睡魔はしょうがないのかも知れないと納得。

7日目(〜84.6kg)

今日は、朝からトレッキングに参加。多分全行程15〜20kmくらい。スタミナが心配でしたが問題なくゴール。息切れもあまりなかったので、丁度いい負荷だったのかも知れません。

帰って夜は、ハロウィンパーティに参加。ここで、全く飲まずにいたビール2杯と少量のクラッカーを食べる。・・・やっぱりその場に行ったら無理でしたよ(^◇^;)。。。

むしろ、それだけで留められたのは、本当に空腹感が少なくなっている証拠かも。目の前でカレー食べてるのを見てても揺さぶられなくなってますし。。

8日目(〜84.5kg)

ついに1周間超えました。この日も、普通に過ごせてました。

夜までは、継続していました。しかし、8日目の夜に食事をとり、記録はストップ。これにて、8日間に渡るファスティングは終了しました。

9〜11日目(〜86.4kg)

回復食期間ですが、一般的な方法とは違い、普通食を1日1食にしました。朝、酵素ジュースを飲むのは変わらず。

多分急激に増えたのは、10日目に食べたラーメンのせいでしょう 笑。皆さんが行う時は、やはり丁寧に回復食を食べた方が良いと思います。

これは正直、失敗しました(^◇^;)。。

まとめ

やってみた結果ですが、・・・実はまだまだ続けられそうでした 笑。体感では、この倍の日数は出来たと思います。

1〜2日目は、しんどかったですが、それを超えるとずっと精神的にも楽な状態が続きました。ただ、最後まで飲食店の写真や匂いには気持ちは揺さぶられました 笑。

では、辞めた理由ですが、勿論食べるのが恋しくなったというのは大きいんですが、睡眠時間が異常に増えた事と、人と会って食べないのは、やはり如何なものか? と、思ったからです。

でも、可能な限り体重や体調は維持したいので、このまま1日1食に切り替えられたらして行きたいな、と思ってます。

酵素ジュースが余ってるので、来月またやるかも知れません(^^)! 色々書きましたが、総じて体調も良く、気分も良いので僕としてはオススメは出来ます。

以下、ファスティングにご興味のある方への注意点です!

僕は今回、勝手気ままに独学でやりました。しかし体質や体調によっては、急激に具合が悪くなる可能性も否定できません。ですので、初めての方は、専門家の指導の元、正しい方法で行なって下さい。

また、苦行のような気持ちで続けても、逆にそれがストレスになり体調悪化の原因にもなります。ですので、気楽に気長にやるココロの余裕を持って行なって下さい。

あと、回復食、大事です!!! おろそかにすると僕のような失敗しますのでご注意下さい!!


コメントは受け付けていません。